USBモード

USBモードを使用して、iPodやUSBメモリーその他のポータブルオーディオプレイヤー内の音楽を聴くことができます。再生可能なデータは、MP3/WMA/AAC/OGGファイル。ご使用の携帯機器やOSのバージョンによって、互換性は異なります。互換性のない機器を接続した場合、エラーメッセージが表示されます。対応機種/使用可能な機能を確認するには、ここをクリックしてください。

  • USBモードの使用方法

  • 機能およびオプション

  • メニューの使用方法

USBモードの使用方法:

  1. USBケーブルで、車両とポータブルオーディオプレイヤーを接続します。
  2. ホーム画面から [Entertainment] を選択します。最後に使用したオーディオソースの再生画面が表示されます。
  3. 画面下部左端の [Entertainment] ボタンを選択すると、エンターテイメントメニューが表示されます。
  4. [USB1] または [USB2] を選択します。(USBを接続していない場合は、[USB1]、[USB2] は選択できません)

機能およびオプション:

  1. [メニュー] を選択すると、メニュー (カテゴリー) が表示されます。
  2. [現在のフォルダ]を選択すると、現在再生中のソングリストが表示されます。
  3. [リピート] を選択すると、1曲リピートや全曲リピートの切り替えができます。
  4. [シャッフル] を選択すると、再生中のトラックリスト内の曲をランダムな順序で再生します。もう一度選択すると解除されます。
  5. [More Like This] を選択すると、アーティスト、ジャンル、年代等に基づいて、ポータブルオーディオ機器内から現在の曲に類似した曲を探して、プレイリストを作成します。(Gracenote のMore Like Thisを使用)
  6. [前へ] を選択すると、現在の曲の先頭に戻ります。曲の最初の数秒以内に選択した場合には前の曲に戻ります。長押しをすると、巻き戻しをします。
  7. コンテンツの再生中に [一時停止] を選択すると、再生を一時停止します。一時停止中に [再生] を選択すると、再生を再開します。
  8. [次へ] を選択すると、次の曲に進みます。長押しをすると、早送りをします。
  9. [サウンド設定] を選択すると、音質の設定画面に移動します。

メニューの使用方法:

  1. [メニュー] を選択すると、メニュー (カテゴリー) が表示されます。
  2. [プレイリスト] を選択すると、オーディオ機器内のプレイリストが表示されます。
  3. [アーティスト] を選択すると、オーディオ機器内の曲がアーティスト別に表示されます。
  4. [アルバム] を選択すると、オーディオ機器内の曲がアルバム別に表示されます。
  5. [曲] を選択すると、オーディオ機器内のすべての曲が表示されます。
  6. [ジャンル] を選択すると、オーディオ機器内の曲がジャンル別に表示されます。
  7. [オーディオブック] を選択すると、オーディオ機器内のオーディオブックが表示されます。
  8. [ポッドキャスト] を選択すると、オーディオ機器内のポッドキャストがジャンル別に表示されます。
  9. [フォルダ] を選択すると、オーディオ機器内のフォルダやファイルのリストが表示されます。USBメモリなどに音楽ファイルを入れている場合、[フォルダ] を選択することで、USBメモリ内の階層をそのまま表示して使用することができます。(機器によってはご使用いただけない場合があります。)
注意:
  • 再生時間を表示しているバーをドラッグすることで、お好みの位置へ再生位置を移動することができます。
  • Apple製品でシャッフルモード再生をした場合、楽曲の情報が正しく表示されない場合があります。
  • を選択すると、1つ上の階層に移動します。

Usage of cookies

Visteon Corporation owns this website and uses cookies to optimize and continuously improve it. By using this website, you agree to the usage of cookies.

Close
Further details can be found in our Privacy Policy